どらねこへいとくるー

we're doraneko hate crew

Railsでvideoタグがうまく動いてくれないときの対処法

あんまり突っ込んで調べてないんですが、結論から言うと ローカル環境じゃなければ普通に動いた と思います。 開発環境で localhost:3000 にあるムービーファイルを読みにいったらうまくいかなかった。

Rails ServerのIPが変わった

Rails 4.2 辺りから、 rails server コマンドでサーバ起動した際のデフォルトIPが localhost:3000 になりました。それまでは 0.0.0.0:3000 というのがデフォルトだったんですが。

で、特に気にせず localhost:3000 で開発を進めてたのですが、冒頭にも書いたように localhost にあるムービーを <video> タグで読み込めなかったんですね。ここについては深く調べてないので教えて偉い人状態ですが。。

0.0.0.0 指定で起動したら動いた

$ rails server -b 0.0.0.0

こんな感じで起動して、ブラウザからは 0.0.0.0:3000 にアクセスするとうまく <video> タグが仕事してくれます。良かったー。

シンプルで軽量なフレームワーク ( BackendからFrontendまで ) のリスト

有名なフレームワークって全部入りで重めなものが多いので、 シンプルで軽量な! という需要は確実にあると思います。

そんなフレームワークたちをまとめてくれてる人がいました。

フレームワークって一口に言っても超幅広いんですが、サーバサイド(JavaとかRubyとか)から、フロントエンド(JavaScriptCSS)、あと私は全然知らない GO とか Haskell とか、まぁとにかくたくさんまとめてくれてます。

いちばんびっくりしたのは Web Framework for C ってやつですかね。2つですけど。おあーこんなのあったのか!という気持ちになりました。1年前に知りたかった。

MacでWindows用マウス使うときのスクロール量を変えたい

Mac (この記事書いているときは OS X Yosemite) はデフォルトで加速度スクロール(って言うの?)が有効になっているので、

  • ちょっとスクロールしよう → 本当にちょっとしかスクロールできない
  • もう少し勢い良くホイールを動かす → スクロールしすぎて最下部とかまで行っちゃう

('∀`)…

対策1 マウスのスクロール量を少なくする

システム環境設定マウススクロールの速さ を低い値に設定。

これで、ちょっとしかスクロールしない問題はそのままですが、勢い良くホイール動かしてもさほどスクロールしなくなります。 ひとまず激しいストレス環境ではなくなるので、サクッと設定したい方はこちらで。

対策2 ツールを使う

.: Senlick :.Mac SoftwareUSB Overdrive というツールがあります。

これをインストールすることで システム環境設定 内にメニューが増えます。 インストール時にOSの再起動が必要になる点に注意。

f:id:doranekohc:20150914130253p:plain

たびたび購入を促されるのですが、無料でも使い続けられます。

f:id:doranekohc:20150914130321p:plain

起動時は10秒待つ必要があります。 気に入ったら購入すると良いかもしれません。10秒待たなくていいです。

f:id:doranekohc:20150914130338p:plain

10秒経つと Register Later が押せるようになるので、とりあえずここから起動してみましょう。 f:id:doranekohc:20150914130348p:plain

設定方法

Wheel upWheel down の Speed を設定しましょう。 3 lines くらいが良さ気な挙動でした。 f:id:doranekohc:20150914131134p:plain f:id:doranekohc:20150914131200p:plain

これだけでマウス操作が快適になります。

ちなみに現在の OS X はマウスホイールでのスクロールが逆方向になります。逆というのは Windows的感覚の逆。 Magic Mouseなら良いんですが、そうじゃないマウスだと違和感感じるので私は Scroll Reverser for Mac OS X でマウスだけスクロールを逆にしてます。

MacWindows用マウスが許されるのは(ry

普段は Magic Trackpad を使ってるんですが、どーしてもマウスの方が使いやすいケースってのがあるじゃないですか。いやあるんですよ。

結果、私のキーボードの右側には2つのポインティングデバイスが置いてあります。なんだかなー。

f:id:doranekohc:20150914131634j:plain